記事の一覧
120件のうち1 - 10件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

5/7(水) 1年生の総合学習がスタートしました。 茶道・華道・絵画・労作・エアロビクスの5つの講座から選びます。 生徒の表情は真剣そのもので、あっ...
続きを読む |  閲覧(8218)
 2月24日(水)今年度の労作最終日に,全粒粉パンづくりをしました。パンの材料となる小麦粉ですが,実は昨年度の労作メンバーが学校の畑に蒔いた麦からできたものです...
続きを読む |  閲覧(6221)
4月26日 本校アリーナにて生徒総会が行われました。 この日を向かえるにあたり、生徒会本部は春休みから準備を進めてきました。当日も昨年度の事業報告から本年度の...
続きを読む |  閲覧(9494)
  4月26日 本校アリーナにて生徒総会が行われました。   この日を迎えるにあたり、生徒会本部は春休みから準備を進めてきました。当日も昨年度の事業報告から本...
続きを読む |  閲覧(7093)
​   今年度3回目となるリーダー研修が、3月28日(土)に行われました。昨年12月に世代交代してから、継続して研修を行っています。これまでのリーダー研修...
続きを読む |  閲覧(8403)
2年生が11月からグループに分かれて調べ学習を行い,2月14日と15日の2日に分けて発表を行いました。6つのテーマに分かれて,主に図書を使って調べました。調べ出...
続きを読む |  閲覧(624)
   3年生最後の授業は総合学習「SDGs」の発表でした。  SDGsとは、今日の世界が直面する緊急のいくつかの課題に取り組むための力強い...
続きを読む |  閲覧(4092)
5月24日(水) [ 学校生活 ] 2023-05-25(木)
いよいよ新年度になって初めての中間試験が控えています。 1回1回の試験が進路にかかわる大切な試験で 放課後は先生に質問に行く生徒や、集中しやすいよう...
続きを読む |  閲覧(238)
 6月5日(金)の2年生のHRにて芸術鑑賞を行いました。宗教科の玉手幸子先生からの紹介で,京丹後市在住のプロギタリストの山崎昭典さんをお招きして,1時間の演奏会...
続きを読む |  閲覧(7385)
一年の総合探究は「道」。 華道・茶道・ヨガ・労作の四つの講座から選択し、一年をかけて学びを深めます。      華道では長い歴...
続きを読む |  閲覧(303)
120件のうち1 - 10件目を表示しています。