納付金(2022年度現在)
年額480,000円(授業料)
つまり,月額40,000円(480,000円÷12ヵ月=40,000円)ですが…
※京都府内在住で,世帯収入が約590万円未満の場合
国・府の助成制度(2020年度現在)
公立高校生と同額の支援が受けられます!
①高等学校等就学支援金(国の制度)
<年収約910万円未満の世帯>
・基本額 年額118,800円(月9,900円)の支援金を受けることができます。
さらに,次の条件により支援金が加算されます。
年収約590万円未満の世帯…………基本額との合計396,000円の支援金
さらに京都府内在住の場合…
②京都府私立高等学校あんしん修学支援制度(府の減免制度)
<年収約590万円未満の世帯>
納付金が無償(実質負担金0円)になります。
※年収590万円以上の世帯でも,京都府の補助金制度があります。
③京都府学費軽減補助金制度(②の減免対象外の方)
<年収約590万円以上約910万円未満の世帯>
・上記「基本額(年額118,800円)」に加え,年額80,000円の補助金を受けられます。
◎2022年度の新制度
兄弟姉妹が府内の全日制高校に同時に在学している場合,兄弟姉妹の在学先が公立高校なら10,000円,私立高校なら20,000円の加算金があります。
※他にも,給付金を受けられる場合があります。
④奨学のための給付金
生活保護世帯:52,600円支給
非課税世帯:生徒本人が第1子の場合…103,500円支給
第2子の場合…138,000円支給
(授業料以外の教育費として)
※詳しくは,本校事務室(0772-22-2560)までお問い合わせください。
奨学金制度
①暁星奨学金【支給】
<資格>
専願で本校の教育を強く願い,意欲的に努力する者で,
以下のA〜Dのいずれかに該当する者。
A:授業料納入に困難をきたす経済的理由のある者
Bア:3年間の学業成績(国・数・英・理・社)の平均が3.0以上の者
Bイ:在校生の弟妹
Bウ:卒業生の子女
<金額>
A:京都府在住者に限り,私立高等学校あんしん修学支援制度により,納付金は実質0円になります。
B:本校の奨学金制度により,納付金は実質10,000円(月額)になります。
②暁星特待生奨学金【支給】
<資格>専願で本校の教育を強く願い,意欲的に努力する者で,
中学3年次の学業成績(国・数・英・理・社)の平均が4.0以上の者。
<金額>
暁星教育振興会特待生奨学金制度により,納付金は実質0円になります。
③京都府高校生等修学支援事業(修学金・修学支度金)【貸与】
<資格>生徒の学費負担者(保護者)が府内に在住。所得基準あり。
<金額>
・修学金1)自宅通学の場合 :月額30,000円以内
2)自宅外通学の場合:月額35,000円以内
・修学支度金 入学時1回 250,000円
④その他
市町村の修学支援事業等がございますので,各中学校へお尋ねください。
※分かりにくい点がございましたら,本校事務室(0772-22-2560)までお問い合わせください。